2008-01-01から1年間の記事一覧

田んぼの生き物

GW前から今年のサギ調査を始めました。 今年は去年から継続している行動調査や分布調査に加え、餌となる水生生物の分布調査も本格的に始めることにしました。ペットボトル製もんどりトラップを使ったトラップ調査と畦を歩いてのセンサス調査です。 それ相応…

まだキツネにつままれていますが。。

いまさらではありますが、先日東京ミッドタウンに見慣れた(?)彫刻があることに気づきました。僕が名前を知っている唯一の彫刻家、美唄市出身の安田侃さんの作品です。札幌駅にとどまらず六本木にまで展示されてるとは知りませんでした。ちょっぴり嬉しい…

新年度明けまして

と気づいたら更新せず3週間も経っていました・・・ 新年度最初のブログ更新は、高らかにホームページ更新を宣言して!などと欲を出したのが間違いでした。そうなのです、ようやく自分のホームページを更新すべく作業をしています。始めは「土日にちゃちゃっ…

タラフク

学会も終わり年度初めのバタバタや野外調査が始まる前の、貴重な時間。 学会前、同日(!)に2ついっぺんに返ってきた、「もうちょっとで受理してやってもいいけど」メール。まだ受理じゃないのか・・としばらく放っておいたものの、この隙に取り組む。Rの自…

老若男女

生態学会から帰ってきました〜。 それにしても何と言うか、大きい大会ですね。 福岡国際会議場をまるまる全部使って、初日から企画・自由集会3連続、その後の3日間は途切れることのない口頭発表、集会、講演会、ポスター300枚×3(!)、連日連夜の宴会(飲み…

環状線

ようやくなんとか生態学会での発表にメドがついてきた。。。よかった。。チュウサギを対象に研究を始めてから初めての発表となるのでがんばらねば。 IELTSの結果が返ってきた。トータルの評価が9点満点(?)で7.5。聴が7.5、読が8.5、書が6.5、話が6.5。大…

Implementation crisis

保全生物学には、直訳すると「履行の危機」という問題があると言われていまして。 生物多様性の保全という枠組みのなかで、まずはじめに何らかの問題が明らかにされて、いろいろな努力によってその原因と対策まで明らかにされた結果、何も行われない。という…

多段階成長?

自分のデータ解析に必要だったり、その関係で統数研での勉強会に参加させてもらったりしたこともあって、少しずつ時系列解析の勉強をする。今日はYMMRさんにいろいろ聞いたりしてまた少し理解が進んだ気がする。 思えばこれまで自分の研究では空間にばかり囚…

気づいたら

総説原稿、冬真っ只中から書き始めて、何とか形だけ仕上げたと思ったらもう春一番。 締め切りが迫ってきてじっくり推敲できないというのはどうも・・・まぁでも締め切りというのは、すっぱりと次の作業に移るためには便利な基準です。そして新しい作業を始め…

interesting?

プロジェクト成果の検討会議も無事終わり、今日はなんだか久しぶりに一日集中して勉強することができ満足です。 そんな一日を過ごして思うのは、やっぱり基礎科学ってのはおもしろいですよね。何というか、生物がどんなことをしているのかという事実と、それ…

直前。

とある研究プロジェクトの最終会議が6日後に迫っていますが、今日になってからようやくそのための解析を始めています。できる限りのことはやりたいと思っていますが、その場しのぎの感は否めません。どうしてこうなるんでしょう? 他の場所でのことはよくわ…

ココロザシ

つくばにある研究機関対象の英語研修が受けられるとのことで今日から参加。 文部科学省研究交流センターというのがひっそりとあるのですね。いつも行ってるツタヤの前にあったのに、気づきませんでした。 昨年度に職場で開催されていた英語研修ほどみっちり…

ジャム添え

旧友から突然コメントがあり、嬉しくもびっくりしました。 僕も昔の友人の名前を検索したりしたことはありますが、そうそうヒットするものでもないですよね。研究者はやっぱりウェブ上での露出が各段に多い職業でしょうか。 ところで先週イケアに初めて行っ…

新年

明けましておめでとうございます。 年末年始は帰省して、さぁ仕事という4日に体調を崩し、結局今日が仕事初めになってしまいました。。。気を取り直してがんばります。 みなさん今年もよろしくお願いいたします! 初日の出。 やはりここからの眺めもよいです…