2005-01-01から1年間の記事一覧

映画を父親と見に行く。

30日に実家に帰りまして。 相変わらず鈍行乗り継ぎの貧乏行程です。もう27なのに。。。 大晦日には、父親と 「男たちの大和」 を見に行きました。父親が結構映画好きなんですね。これが。 行く前のこの映画に対する印象と言えば・・ やたら金がかかってい…

年の瀬

気づけばもうすっかり年末モードですね。 この「クリスマス」→「大晦日」→「正月」ラインは、いつものことながら時の流れが速いこと速いこと。 そうです。 まだ年賀状。書いてません。。。 なんかいつも後回しにしちゃうんですよね。。明らかに元旦には間に…

景観生態学と行動生態学

僕の所属している居室では、「(隔木)月二会」と呼ばれる、まぁ総説発表会みたいなものがありまして。 なんでも一番初めに名前をつけたときは、「隔週木曜、月に二回行う」というところにかけた名前だったそうですが、今や名前だけが残っているという、あり…

合コン必勝策?

今日のTree Clubで、 Bateson and Healy (2005) Comparative evaluation and its implications for mate choice. TREE 20: 659-664. という論文があって。 "Comparative evaluation"といって、いくつかの性質を元に配偶者など何かを選択するとき、全ての性質…

俺もワタミです!

眞鍋姉さんといっしょです! 思わずついにトラックバックしちゃいました! あ〜コメントくれないかな〜・・ くれないよな〜。面白くないもんな〜。。 まぁそんなわけで、昨日は 忘年会その3@クリスマスイブ でした。 上野でYMRさんとIT君と集合。歩きなが…

忘年会その2。

昨日はまた別の忘年会で。 来年から卒論生として入ってくる、TKG、MRT、YMMCの学部3年生(!)も参加し、新鮮な感じ。 うちの研究室は以前は学部の専修をもっていて、メンバーは学部から入ってきた人と修士から入ってきた人と半分ずつくらいだった。ところ…

イモ(どこの?)。

ジャガイモは特に好きでない。 どちらのイモ派かと言えば、断然サツマイモ派。しかし、こいつ→は違った。 昨日YnYnさんからもらった、曰く「これはおいしい」ジャガイモ。ふ〜ん、と何も思わずに家でむいてみたら、 なにやら黄色い。 いかにもうまそう。 そ…

恋する一リットルの日本代表。

昨日は提出後、いまいちやる気もおきず。。。 家に早めに帰りました。 あいのり 恋する日本代表完結SP。 見るために^^; テレビ見るために早めに帰ったなんて、いつ振りだろう。。。ちょっと贅沢な気分。 あいのりの話題は前も書いたような気もしますが、…

提出

無事、事務用と審査員用の原稿を提出。 事務用は書類の不備などあって、少しバタバタ。 う〜ん。。。 正直、「あー終わった〜」という感じではない。 やっぱり審査会終わってからなのかな。 発表の準備もなかなか大変そうだし。 まぁ何はともあれ一段落です…

できた。

できました! 事務&審査員提出用のD論が。 延々とコピーを続けて、熱でノリ溶かす簡易製本カバーで製本して完成! 国会図書館&大学図書館への提出用は、本製本をしなければで、確か審査会後に作ればよかったように思うのですが、とりあえずはこれでアラカ…

行ってきました2。

行ってきました。モロモロの事情で。 ナゴヤドームです。しかも、 大雪です。。。 なぜかナゴヤは雪の印象が強くて。昔、家族で名古屋城行ったときも雪だったなぁ、などと思いながら。。 まぁそれはともかく。 よかったです!東京ドームよりも。 2回目、と…

年忘れ。

年を忘れよう!という会が催されまして。 まぁいろいろと事情があって、一部の人でのみですが。 いつもはこういった会では全く記憶がないことが多いために、今まで書いたことなかったんですが、今回は奇跡的に記憶が残っているので。 いつもは真剣な顔で議論…

有意検定と効果サイズ

ども〜。 通学途中にふと横を向いたら、アネハブッケンをハッケンした、アマノでーす。(住所わかっちゃうな、これ) 今日はD論の結果の一部を少し書き変えてみました(いまさら^^;)。 というのも。。。 昨日のこと。D論とは別のところでAICを使ったモデ…

北海道米。

こないだスーパーに行ったら、珍しく北海道米を発見しました! というわけで今日から弁当のご飯はきららです。 東京では(すくなくともうちの周辺では)なかなか北海道米、見かけないです。 一般的には「うまくない。」というイメージが強い、ホシノユメやキ…

いよいよ

D論も大ヅメです。 ここ何日か、ちょっと原稿からは離れてましたが、今日からまた助手の藤田さんに返してもらったコメントも考慮に入れつつ最終的な仕上げです。 今日に限らず結構苦労しているのが、最後の総合考察と各章の考察の関係。特に今回の研究は、6…

難解。

今まであまり話題にもしていなかったと思うのですが。 今ひとつ輪読をしている本がありまして。 The Nature of Scientific Evidence (Taper and Lele eds.) 科学データから結論を導き出す際の、いわゆるFrequentistとBayesianの2つのアプローチの違いに(主…

報告書

ここへきて新しくデータ解析を行っている。 なんでいまさら?(D論提出1週間前。。) というと、調査地の市役所から依頼されているマガンによる小麦食害に関する今年分の報告書を書くため。 「一年前からこの時期に出さなきゃならないのは分かっていた」 と…

発見。

昨日の夜、自宅でごそごそと書類の整理をしていて。 ふと足元を見たら。 諭吉さんが微笑んでいた! なぜ!?どこから?? かるくパニックに陥る。 整理していた書類に挟まっていたとしか考えられないのだが、どんなに頭をひねってみても、大家さんに家賃を払…

Metapopulationとsite fidelity

Matthiopoulos et al. 2005. Metapopulation consequences of site fidelity for colonially breeding mammals and birds. J Anim Ecol 74: 716-727.という論文を読みました。わかりやすくてちょっと面白かったので紹介。 古典的なメタ個体群モデルは空間的…

交流イロイロ

ひょんなことで。 以前からマガンの集団を使ってやりたいと思っていたことを、別の研究者グループと共同研究として進めましょうという話がぐぐっと進んだ。もともとちょっと専門外のネタであったので、どうも本腰を入れられず後手後手にまわってしまっていた…

見知らぬ極東人2。

キター! (↑あの例の絵文字を入れたいのだけど、作り方がわからない。。。泣) 何が来たって、論文を見てもらっていたイギリス人研究者からの返事です。見てくれたそうです。感謝。 ま、全体としては想定どおり、あっさりめではありますが。。 僕のモデルは…

謝辞

D論提出まであと2週間というところになりまして。 まだ洗練されていないながらも総合考察まで一応書き上げたところで、今まで投稿論文を意識して別々に作っていた各章をつなげて一つのファイルにしてみた。 100ページ超えた。。。 さすがにこれまでこんな長…

ジラルドゥ。

朝学校に来てみると。 以前、論文を見てもらおうとメールを送っていたカナダの研究者から、 「忙しいけど、是非見たい。」 というメールが届いていた。 また少し小躍り。 一週間ほど前に見てもらえることになったイギリス人は、応用の方でモデルをバリバリ使…

マガン管理

D論の総合考察を書く過程で、ガン類の引き起こす問題と管理についてもおさらい。 日本でのガン類の保全管理において最も足りていないのは、個体群動態に関する情報ではないだろうか。 現在の個体数は増えてるのか増えてないのか? 時期ごとの死亡率はどうな…

メール便

昨日の夜、帰宅したら新聞受け(うちには郵便受けはない)に宅配便の不在届けが入っていた。 特に届く予定の荷物はないのにな〜 と思いながらもよく見たら。 なんでも間違えて「メール便」を入れてしまったので外に出しておいてくれないかという注意書きがさ…

・・・

昨日シミュレーションの論文を直していたら、 解釈のとこで結構なミスを見つけた。 ・・・最悪。。。 本来%で示すところを個体数のままで示していたために気づかなかった完全なケアレスミス。 なかなかに最悪な気分。特にモデルに関して問題点があると、何…

農業と野生動物

D論もいよいよGeneral Discussionを書く段階となり、おさらいも含めて「農業と野生動物」について論文を読んでいる。 "Farming and the fate of wild nature" (Green et al. Science 2005 307:550-555) は、農業活動(特に発展途上国での)が鳥類の絶滅危惧…

生きてるって感じ。

いってまいりましたっ! MR. CHILDREN DOME TOUR 2005 I love U です! スバラシカッタ。。。っていうか今日、疲れ気味だわ、これ。興奮のあまり。明日あたり、筋肉痛くるわ(歳。。)。 しかも!今回は アリーナ席。 でした(優越感)。とはいっても後ろの…

ゼミ発表

というわけで昨日はゼミ発表でした。 いくつか指摘されたのは、 シミュレーションによって提言される農地管理の方法が直感的にもわかるものばかり 動物の行動ルールをベースとした予測モデルだが、その行動自体が変化する可能性についても考えておくべき モ…

見知らぬ極東人。

今日はゼミ。 まぁそれは置いといて(置いとくのかよっ)別の話。 なんと、論文を見てもらえないかとメールを送っていた1人のイギリス人研究者から「興味があるので是非見たい」との返信があった! 実は2日ほど前に、もう一人、ずいぶん前に送ったイギリス…