2010-01-01から1年間の記事一覧

Faculty of 1000

突然、Faculty of 1000から、「あなたの論文が選ばれ、評価されました」という上から目線なメールが届きました。PRSBに載ったイギリス植物群集の開花時期変化についての論文です。 A 250-year index of first flowering dates and its response to temperatu…

次の10年

COP10が閉幕し、名古屋議定書と愛知ターゲットが採択されました。2010年目標が採択された2002年当時はまだ研究を始めたばかりだったので、あまりピンときていなかった面もあるのですが、今回はさすがに実感させられるものがあります。次の10年は自分にとって…

Publish like a pro

更新が遅れて、もう既に読んだ方も多いかと思いますが… ワシントンの岡村さんから、とてもためになる記事を教えてもらいました。 Publish like a pro全体を通してどの部分も勉強になったのですが、個人的に特に響いたのは、 「多くの弱いデータより、少しの…

歓喜

久しぶりの「生活」カテゴリーなのですが、これは書かずにはいられません。 シーズン終盤に熱い戦いを見せたマリーンズのクライマックスシリーズを見に、所沢に行ってきました。小さい頃は父親の影響で常勝西武のファンだったので、初めての西武球場は感慨深…

学会シーズン

9月は学会シーズンです。韓国でのEAFES参加こそ直前にキャンセルという結末になったものの、ほぼ連続して鳥学会と個体群生態学会に参加し、発表を行いました。 鳥学会では光栄なことに黒田賞をいただくことができました。黒田賞は鳥学会で創設された若手向け…

意見論文

嬉しい論文が受理となりました。 天野達也・赤坂宗光・石濱史子・角谷拓・杉浦真治・滝久智・山浦悠一・横溝裕行 (印刷中) 日本の保全生物学が必要とするマクロスケールからの視点. 日本生態学会誌. 何度かブログでも書いてきたように、ここ数年でつくばに似…

要約

どうも大変御無沙汰しております… ブログが書けないほど忙しかった訳ではないのですが、少々余裕がなかったりして何カ月も更新が空いてしまいました。いろいろと書きたいことはあったのですが、全て細かく書いていくとまた更新できなさそうですので、要約版…

アウトリーチ

開花時期論文についてプレスリリース後の反応も一段落となりました。 「Research Highlightsで紹介してやるからsummaryをチェックしろ」 と上から目線のメールが来て何様と思ったのですが、Nature Reports Climate ChangeというNature Publishing Groupのウ…

プレスリリース

先日紹介したイギリスの植物群集開花時期についての論文が、オンライン出版となりました。それに伴い、日・英両国でプレスリリースが行われました。 プレスリリース・農業環境技術研究所 プレスリリース・Woodland Trust Proceedins Bでも今週の注目論文とし…

EBCCカンファレンス

スペインはカセレスという都市で行われたEuropean Bird Census Councilの国際学会、”Bird Numbers 2010: Monitoring, indicators and targets”に参加してきました。鳥類のモニタリングデータを用いた空間/時系列モデリングの話が中心という自分にとっては「…

春の変化

生態学会大会、全ての日程をこなしました。いつものようにいろいろな研究を見聞きして刺激をもらってきましたが、つい先ほど発表を行った保全生態学研究会のサテライトワークショップで鷲谷先生が、「これを最後に保全生態学研究会の活動を終わりとします」…

ところ違えば

米子水鳥公園で開かれた、モニタリング1000ガンカモ類検討委員会と調査員集会に参加してきました。 宍道湖はマガン捕獲で訪れたことがあったものの、中海は初めてです。「鳥取」という名前は、実際に「鳥(しかもハクチョウ)を取る」ことに由来しているそう…

鼻が… 春ですね。 携帯の壁紙として「世界のWebカメラ」みたいなものを指定していて、その中にドイツのとある街の巣に設置されたカメラがあって、冬の間はもぬけの殻だったのですが。今日見たら… コウノトリ(シュバシコウ)が来てる! 今後がとても楽しみで…

意見

再びつくば独法に所属する若手保全生態学者で集まる機会がありました。 中・長期的に取り組めるプロジェクトを立ち上げていくのが目的なのですが、ただ漫然と集まるだけでなく、やはり何か形を作っていくことが大事だろうということで、メンバーの考えを文章…

調査

とあるプロジェクトの関係で、ちょっとした調査を行っています。常総市の里山にある調査地で、どんな鳥の種が生息しているかといったことを調べる調査です。労力的にはそれほど大変な調査ではないのですが、これまで自分の調査としてはマガン、チュウサギ、…

講義

遅ればせながら明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。今年は2010年、生物多様性保全にとっては区切りの年になることと思います。自分の研究も新しい段階へと進めていければと思っています。 初仕事(?)として韓国へ行って…